サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

SYNDY'S KITCHEN

胡蝶蘭

2022/02/07 00:49 くらし 健康

人生初めての胡蝶蘭は

今から30年くらい前。


お世話になっていた方が 

お店を開くと。


開店祝と言えば胡蝶蘭。


もっと前。

高校生の頃

バイト先の方がやっぱり

お店をを開くと、

高校生で何も分からなくて

開店祝パーティーに呼ばれて


ずっと

お祝いの気持が居て欲しくて

花束を

ずっと残って欲しいから


お祝いにと購入した花は

高校生のバイト代で買った

ドライフラワーの花束。


それが

大人になった今では

良いか悪いかは難しいところですが


お花は特別。


定年退職される

恩師にも、胡蝶蘭ではありませんが 

予算の許す範囲で蘭を贈りました。


上手くいけば

また咲かせることが出来る。


自分への 

応援でご褒美で

記念で、

胡蝶蘭をミディ胡蝶蘭。


でもやっぱり節約や

すこしでも誰かの為になればと

ふるさと納税で。


自分に初めての胡蝶蘭。




それが

すごーくりっぱでびっくり。 

確かふるさと納税と返礼品には過剰にならないような規定があったはず…


段ボールで届いた箱の大きさにうろたえて


私桁間違えた???注文履歴を見てから

やっと開封。



胡蝶蘭の花言葉は幸福が飛んでくる。


だから開店祝にもってこいなんですね。


「幸福が飛んでくる」

そう思えば思うほど愛おしい。


娘が成人式を迎え

ちょっと子育ても一段落。


これからは自分の幸福を願ってもいいかしら

親は一生親ですが

ちょっと休憩。


そうしたら

胡蝶蘭が愛おしくて 


ペットを飼う感覚に似ているかしら 


胡蝶蘭が快適な温度や置き場湿度

勉強しています。


どうか

幸せが飛んできますように。

願いをこめて。



寒くない?

お水は大丈夫?


夜はお布団かけます。




手をかけ

愛おしんで。


楽しませてくれて

ありがとう。


自分への

エールの胡蝶蘭。


この気持ちをわすれずに

大切に大切に手をかけて。

子供やペットのように大切な存在、


幸せに感じるもの、人にそばにいて欲しい。

好きなものにふれられて

声を聞ける距離感。

 

心の安定の為のご褒美です。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください