毎年やってきたことが
今年も出来るのは
幸せ。
ちょっと無理をしても
年中行事を。
お弁当
ここ最近は娘と二人分
そうすると、娘は食べたり食べなかったりなので、
茄子を甘辛く煮て茄子丼
みたいなのっけるだけのお弁当や、
娘ウケを狙って
ウィンナーやら冷食やら
簡単なお弁当で。
静岡に住む、叔母が
しらすやみりん干し、わかめを
送って下さった。
で
久しぶりにお気に入りのお弁当箱に
しらす わかめ みりん干し
よくよく考えれば
叔母の好物は
父の好物で
私の好物。
栗をね
何年か前に
庭にあるからって、
お野菜と一緒に5キロの栗。
栗。
買うとお高いから
走りの頃は中々手が出なくて。
叔母が
ここ何年は
産直で買ってきて送って下さる。
自分の畑には栗があるのに
栗を拾って
イガを剥いてが出来なくて
買ってでも送って下さる。
泥付きの
イガのままでもいいのに。
今年は去年と違って
筋子が豊漁のようで、
私の好物は
やっぱり息子の好物。
お見切り品を見つけて
ほぐして
ほぐして
半分は
いくら丼
半分はお正月分に冷凍しましょうか。
さぁ
渋皮煮。
栗ご飯。
今年も出来ることに幸せを。