美容室で雑誌を見ていたら
「ブラウンのマルチクィック」
欲しいなぁ…
お料理番組を見ていても
料理家の方達がガーッとやっている。
「でーん!」と大きな
クイジナートも25年くらい前のものですが現役。
これもあるのですが
ご飯を食べる人数も少なくなったので
重いですしね~
だんだん使わなくなってきました。
大根おろしにポタージュスープ…
30年ものの泡立て器も最近あやしい音。
「そう!マルチクィック!」
マルチに!クイック!(≧∇≦*)
家電量販店に行ってあれこれ見ていたら
「バリオ」シリーズ。
パワーや機能は最新型より少し落ちるようですが
私にはきっとこれで十分!
ポイント10パーセント還元とやらでしたが
交渉のすえ現金値引きで8000円せずに買えました。
お仕事帰り22時から翌日の夕飯の支度です。
「ぶり大根」を作った大根の皮葉っぱ
玉ネギを
ゆーっくり丁寧に炒め
スープで煮ます。
煮えたら熱いままお鍋の中で
「グワ~」っと砕いていく。
お豆腐と牛乳でのばして。
↓これ最高です!
ぶり大根に使った生姜は
産直品の生姜で
産直品は閉店間際にはもう半額で大量に購入。
酢漬けと油漬けにして保存。
チューブの生姜と比べると
やっぱり香り
まろやかさが
違うように思います。
作り終えたメニュー
ぶり大根
小松菜人参お揚げのお浸し
お豆腐のポタージュ
キムチのせ冷や奴
こちらは先日の小豆ともち米で
お赤飯(冷凍保管の栗を一緒に)
こんにゃく茄子人参厚揚げカボチャの炊き合わせ
鶏肉の竜田揚げ。
人参はひねり人参。
お弁当箱を開けた瞬間
自分で作ったお弁当に
「うわっ!」って嬉しくなります。
ブレンダーさん
バタバタ作るご飯作りの新しい相棒さん。
どうぞよろしくお願い致します。